
Cotoboxを利用した商標登録の流れ(商標検索〜登録完了)

1.商標検索
まずは登録をご検討いただいている商標を検索して、登録可能性を確認してみましょう!
あなたの商品・サービスに該当するカテゴリ(区分)のチェックをお願いします。
区分がわからない場合、区分検索サポート機能をご利用いただくか、チャットサポート(無料)でも質問しながら進めていただけます。お気軽にご相談ください。

2.出願のお申し込み
検索で類似商標がなければ、お申し込みを進めていただけます。

お申込画面にて、登録したい商標の情報などをご入力いただきます。
入力内容にご不安がございましたら、チャットサポートをご利用ください。

最後に、出願費用をクレジットカードでお支払いいただくと申し込み完了です。

3.弁理士とのやりとり
お申込み後、特許庁への出願に向け、Cotobox提携の弁理士が担当として付きます。担当弁理士とは、メッセージ機能でやり取りいただけます。
このやりとりにより、出願書類を整えていきます。

4.特許庁へ出願
出願書類は、弁理士により特許庁に出願されます。
5.特許庁の審査
通常約5〜10ヶ月の特許庁での審査を経て、審査結果をお知らせするメッセージをお送りいたします。審査スピードアップオプションをご利用の場合は、約2~3ヶ月後です。
※審査結果には、登録の許可と拒絶があります。拒絶であっても弁理士の応答により登録に導くことも可能です。
6.登録料を納付
登録を許可する旨(登録査定)のお知らせが来たら、Cotoboxのマイページにお越しいただき登録費用をお支払いいただけますと、担当弁理士が特許庁へ登録料納付の手続きを開始します。
7.商標登録完了
登録料納付後、1週間以内に設定登録がなされます。この時点で商標権が発生し、商標権の原簿が作成されます。
※登録番号はマイページに、設定登録の2営業日後に掲載されます。
約3ヶ月以降、特許庁から届いた商標登録証(紙)を郵送いたします。
この郵送手続きをもって、提携弁理士による出願代理の業務は終了いたします。
※現在、特許庁での登録証発行業務が大幅に遅れが生じているようです。
関連情報
商標登録した後の効果は?
商標権の存続期間は?
海外への出願(マドプロ)はできますか?
商標入門ガイド:商標の国際出願についてー個別出願とマドプロ出願ー
商標入門ガイド:登録商標であることを示すためには?ー®マークの活用ー
商標入門ガイド:商標権の登録後の利用の仕方 ~商標の使用権(ライセンス)~