page icon

区分とは?


区分とは商標権の効力が及ぶ範囲や費用に関わる、大切な概念です。
 

はじめに


区分とは、全45種類からなる商標登録のカテゴリです。 出願する際は、必ず指定する必要があります。
 
商標権は、商標を利用する商品やサービスと必ずセットで認められるものです。
そのため商標登録を出願する際には、その商標を使用している/使用を予定している商品やサービスが含まれる区分(類)を選択する必要があります。
 

(1)どんな区分に分かれている?費用は?


特許庁は、さまざまな商品・サービスを細かく分類しています。それらをジャンルごとにカテゴリ分けしたものが区分です。 区分は第1類から第45類に分かれています。
 第1〜34類:商品(モノ)のカテゴリ
 第35〜45類:形のない労働(サービス)のカテゴリ
 
基本費用は区分数によって決まります。
例えば、「化粧品」「香水」「サプリメント」を製造販売するブランド名を登録したいとします。 化粧品と香水はどちらも第3類、サプリメントは第5類に項目があります。 そのため、この場合の区分数は2区分とカウントします。
区分数が増えるごとに、費用も約2倍、3倍と変わっていきます。
 
 

(2)どの区分に当てはまる?


例えば、「Cotobox」というネーミングを登録したいとします。 「Cotobox」はオンラインで商標登録するためのWEBサービス名で、商標に関する情報提供を行なっています(45類、41類)。また、商標検索エンジンの提供も行います(42類)。
そのほか、名刺や封筒にも印刷して使用しますが、「Cotobox」というネーミングは名刺などとして消費者に認知されるわけではないので、これらの区分は不要です。
 
それでは、ご検討の商標がどの区分に当てはまるか考えてみましょう。
参考となる記事をご紹介します。
 

⒈商標の区分を全部知りたい

区分について、まずは全体的に把握したい方向けの記事がこちらです。どのような区分があるか知ることで、適切なカテゴリを探しやすくなります。
 
 

⒉自分の業界の区分について知りたい

Cotoboxの商標検索ページでは、区分をAI検索で調べることができます。
 
おすすめの検索ワードは、以下で紹介しています。
 
業界ごとに事例をまとめた記事もございます。
 
 

⒊区分一覧表が見たい

これまでにサポートチームへいただくお問い合わせの中で、ご質問が多い内容をまとめています。正確ではない可能性や、掲載時からカテゴリが変更されている可能性もございますが、参考にご覧くださいませ。 ペット用品やアウトドア用品など、細かな商品ごとにご紹介している項目もございます。
 
 

⒋わからないので専門家に任せたい

お申し込み後は専門家に相談できますので、ご安心ください!
  1. 検索ページでご希望の商標を入力し、該当しそうな項目をひとつお選びください。
  1. 次の申込ページへ進み、「担当弁理士への連絡事項」に商品(サービス)内容をご記入ください。 特許庁へ出願する前に、専門家である担当の提携弁理士と適切な区分について相談できます。
 
 
 

⒌サポートチームへ聞いてみる

「該当しそうな項目と言われても、さっぱりわからない・・・」という方もご安心ください!Cotoboxスタッフがサポートいたします。
画面右下のチャットボタンを選択し、どんな商品・サービスに使用するか、具体的にご教示くださいませ。
 
 
 
 
 
最終更新日: 2023/7/19