タイトルへ回答するならば、「『!』は使える、『?』は使えない」です。
使用できる文字は、商標法で定められています。
そのため、こちらの記事と併せて特許庁のホームページもご確認いただけますと幸いです。
〇登録できる文字
全角空白(連続して2つ以上使用するのは不可)
ひらがな全て
0~9の数字全て
英大文字、英小文字全て
カタカナ全て
JIS-X0208-1997の第1水準、第2水準で規定された漢字全て(→概ねPC日本語入力で出てくる漢字とお考え下さい)
〇使ってよい記号
、 →読点
。 →句点
,→コンマ
.→ ピリオド
・ →中点
!→感嘆符
ゝ ゞ→平仮名繰返し記号、平仮名繰返し記号(濁点)
々 →繰返し記号
ー →長音記号
― →ダッシュ
~ →波ダッシュ
‘ →左シングル引用符
’ →右シングル引用符
( )→ 始め小括弧、終わり小括弧
〔 〕 → 始め亀甲括弧、終わり亀甲括弧
[ ]→始め大括弧、 終わり大括弧
「 」→始めかぎ括弧、終わりかぎ括弧
+ → 正符号
- →負符号
% →パーセント
& →アンパサンド
@ → 単価記号
■手続きにおける文字は、全角のみ
特許庁への出願において、半角文字は使用できません。
商標が登録となった場合には、その権利範囲に影響はなく、半角でも使用していただけますが、手続き上はすべて全角で処理がされます。
Cotoboxにおいても、全角でのご入力をお願いしております。
ご不明点はお問い合わせください!
商標が登録できるか調べてみましょう!
初めてのご利用ですか?